ご支援くださる方へ
Supporter

「困ったときはお互いさま」の支援方法

1. 食品・日用品で支援
食品や日用品をご提供くださる方を「フードプレゼンター」と呼んでいます。フードプレゼンターとしてご登録いただいたうえで、食品や日用品を直接フリッジ(施設)までお持ち込みいただくことで、支援にご協力いただけます。

2. 今すぐネットで支援
現物を持ち込む時間がない、登録をするのが難しい、という方は、インターネットでの物資を購入し届ける仕組み「スマートサプライ」を活用して、インターネットの販売サイト「Amazon」経由で食品・日用品の支援を今すぐしていただけます。

3. 寄付金で活動を応援
いただいた寄付金は、食品や日用品の購入、またフリッジの年間運営費として大切に活用させていただきます。ご支援は500円から受け付けており、毎月の継続的なご寄付または今回限りのご寄付のいずれかをお選びいただけます。
フードプレゼンター(提供者)としてのご寄付の流れ
STEP 1
STEP 1

フードプレゼンターへの登録フォームから登録お申込みをお願いします
「個人登録フォームはこちら」「企業・団体登録フォームはこちら」
お名前、ご住所、電話番号、Eメールなどの連絡先と趣旨への同意をお願いしております。
STEP 2
STEP 2

登録確認のメールが届きます
メールで案内を兼ねた登録確認メールが届きます。
コミュニティフリッジきりしま(seitenkai1978@seitenkai.jp)より登録完了メールが届きます。
STEP 3
STEP 3

事務局へ寄付する食品・日用品をお持ちください
ご寄付はご自身のペースでご無理なくお願い致します。時々でも、年数回でも構いません。
コミュニティフリッジきりしま事務局「社会福祉法人政典会法人本部」受付までお願い致します。
STEP 4
STEP 4

検品の上、コミュニティフリッジでご提供します
内容を確認して、データベースに追加しています。
ご寄付をありがとうございます。
ご寄付をお願いしているもの
食品
- レトルト食品
- お菓子
- 食卓調味料、料理調味料、食用油
- 缶詰(肉、魚、フルーツ、豆等)
- お米(精米済)、シリアル、パン
- 冷凍食品
- 贈答品(ハム、海苔等)
- うどん、パスタなどの乾麺
- 飲料
- 野菜(土などを落としたもの)など
※すべての食品は消費期限内・未開封に限ります
※アルコール飲料はお受けできません
日用品
- 石鹸、ボディソープ
- 食器用洗剤、洗濯用洗剤
- シャンプー、リンス等のヘアケア用品
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- マスク、衛生用品など
※すべて未開封・未使用で使用期限内のものに限ります。
お受け取りができないもの
- ご家庭で作られた料理
- ご飯(炊飯済み)
- どんな材料が使われているかわからない食品
- ラベル表示されていない材料
- 消費期限の切れたもの
寄付受付場所
コミュニティフリッジきりしま
コミュニティフリッジ事務局「社会福祉法人政典会法人本部」で受け付けています。
- }8:30~17:30(年末年始、祝日を除く)
- 霧島市国分重久269-3 養護老人ホーム国分舞鶴園内
- 0995-70-1500
- 0995-70-1511
- seitenkai1978@seitenkai.jp
ご提供くださる方は、受け取り準備のため、事前にお電話かメールのいづれかでご連絡をくださいますようお願いいたします。
- 電車をご利用の場合:最寄り駅はJR日豊本線の国分駅で、駅から施設までは車で約5分です。
- バスをご利用の場合:最寄りのバス停は「交流センター前(霧島市)」で、施設まで徒歩約1分です。
- お車をご利用の場合:施設の住所をカーナビに入力してお越しください。
よくある質問
どのような方々に食品・日用品は届きますか?
霧島市在住の児童扶養手当、就学援助、高校生等教育給付金を受給されている方が原則対象となります。
(ご登録者のみご利用いただけます)
(ご登録者のみご利用いただけます)
どんな食品などが提供できますか?
食品・日用品共にすべて未開封が前提です。食料品・日用品共に消費期限内の長期保存ができるものをお願いしております。
詳細は提供をお願いする食料品・日用品の欄をご覧ください。
詳細は提供をお願いする食料品・日用品の欄をご覧ください。
企業として取り扱い商品をケース単位で提供することはできますか?
ありがとうございます。ケース単位での提供、とても嬉しいです。
こちらのフォームよりご登録をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
こちらのフォームよりご登録をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
農家ですが野菜などの提供は可能ですか?
ありがとうございます。とても助かります。大歓迎です。
こちらのフォームよりご登録をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
こちらのフォームよりご登録をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
いつ持って行っても大丈夫ですか?
社会福祉法人政典会法人本部の営業時間 8:30~17:30(年末年始、祝日を除く)であれば食品・日用品のご提供はいつでも可能です。
社会福祉法人政典会法人本部の受付までお持ちください。どうぞよろしくお願いいたします。
社会福祉法人政典会法人本部の受付までお持ちください。どうぞよろしくお願いいたします。
お米を寄付する際には精米などをしたものがいいですか?
お米をご寄付くださる際には、精米日がわかるようにして持ち込みをいただければ幸いです。
フードプレゼンター(提供者)募集中
ご登録の上、食品・日用品のご寄付をお願いいたします。