ご利用希望の方へ

User
コミュニティフリッジきりしま
・scroll down・scroll down・scroll down・scroll down・scroll down・scroll down

利用希望者・利用者(食品・日用品を受け取る人)の皆さまへ

コミュニティフリッジきりしまの利用を希望される方は以下のボタンを押し、リンク先のフォームよりお申し込みください。

対象:霧島市在住の児童扶養手当、就学援助、高校生等教育給付金を受給されている方
登録時に、これらの証明書、通知書の画像を添付ください。
(霧島市外の方は、全国ネットワークからお住まいの地域のコミュニティフリッジをご覧ください。>> 全国ネットワークを見る

登録期間は原則1年の更新型となります。毎年更新時に証明書のご提出をいただきます。
ご提出がない場合は利用することができなくなります。

ご利用の流れ

  1. 利用者登録(上記フォームボタンより、必要事項、書類をお送りください)
  2. 審査結果のご連絡
  3. 電子ロックの登録及び利用説明
  4. 自由な時間にご利用ください

ご利用について

  • E365日、24時間ご利用いただけます。
  • Eマイバッグのご持参にご協力ください。

詳しくは、下記の利用者説明書をご覧ください。

留意事項

  • Eフリマサイトや掲示板サイトなどを含め、他人への提供品の転売や譲渡は固く禁止します。
  • E提供品は自家消費分に限ります。使い切れない分は施設にてご返却ください。
  • E施設内風景や提供品の写真・動画をSNS等へ公開することは禁止します。

マナーについてのお願い

施設内のルール(個数制限、バーコードスキャンなど)を守ってください。
提供される食品・日用品は、すべて寄付されたものです。
スーパーやコンビニの商品とは異なります。
そのため、転売や無断持ち帰りはお断りしています。
ルールやマナーを守らない場合は、監視カメラや電子ロックの記録をもとに、注意や利用停止措置を取ることがあります。
ご理解とご協力をお願いします。

・利用停止処置の対応について
利用者がスタッフに対して心ない暴言やクレームを行ったり、マナーに著しく欠ける場合、利用停止措置を取ることがあります。

・コミュニティフリッジの利用について
コミュニティフリッジきりしまは「民間のボランティア支援団体」であり、公的な機関ではありません。
お互いさまの気持ちを尊重してご利用ください。

コミュニティフリッジきりしま利用者説明書

CFきりしまご利用の手引き

設置場所

コミュニティフリッジきりしま

社会福祉法人政典会
〒899-4301 鹿児島県霧島市国分重久269-3
養護老人ホーム国分舞鶴園内

駐車場と直結したスペースにあります。

  • 電車をご利用の場合:最寄り駅はJR日豊本線の国分駅で、駅から施設までは車で約5分です。
  • バスをご利用の場合:最寄りのバス停は「交流センター前(霧島市)」で、施設まで徒歩約1分です。
  • お車をご利用の場合:施設の住所をカーナビに入力してお越しください。
コミュニティフリッジきりしまマップ
コミュニティフリッジきりしま外観
コミュニティフリッジきりしま内観